いじめの対象になりやすい
看護師の世界は女性中心の職場ということで、人間関係が難しいと言われています。人間関係のトラブルも実際多いです。准看護師というだけで上からものを言われます。
准看護師のくせに
正看護師は知識もあるし、給料もいい!でもね、人間的にはあんた最低だよって人、いませんか?これは准看護師3年目のR.Kさんの話しです。初めまして、准看護師のR.Kです。准看護師として私が初めて働いたのは療養型の寝たきりの方がほとんどの病院でした。准看護師は私の他に3人いて、同じ時期に5人の看護師が入職しました。
師長さんは准看護師から5年前に正看になったばかり。その師長さんが最悪でした。自分も准看だったのに、何かと「准看のくせに」と言われ、何かミスをすると、大きなため息と、シカト状態が続きました。朝の挨拶も無視され、わからないことを聞いても冷たくあしらわれ。先輩も、新人をフォローしたり助けたりというのはなく、ミスをしてしまった時には怒鳴って怒られ、怖くてみんなわからないことをすぐには聞けない状態でした。私含め新人5人は1年間で全員辞めました。
私は胃が痛いのを我慢して1年間続け最後に辞めたんですが、辞める1か月間は師長が気持ち悪いくらいに優しく、「なんでもできるようになったね、辞めてほしくないわぁ」なんて言われてしまいました。鳥肌が立ちました。
私が辞めたら、回らないくらいに忙しくなることはわかっていました。でも、そんなことになったのは准看だからとバカにし、新人を指導する気のない、むしろつぶしてしまうあんたらが悪いと思い、ためらいもなく辞めました。
准看護師は何かミスをすると、「准看だから」「やっぱり」なんてこと言われやすいんですね。女社会は自分の順位をつけて、優位に立ち安心したいという傾向にあります。正看にとっては、准看は自分より下。何かにつけて准看は目をつけられやすいんですね。