HOME > 正看との違い > 将来を見据えて准看から正看になった看護師

将来を見据えて准看から正看になった看護師

病院によっては、准看護師でもリーダー業務を行っているところもあるかと思いますが、基本的にはできません。それは、准看護師というのは正看護師の指示によって業務を行うという前提があるからです。

准看から正看になった20代の看護師

私は22歳で離婚し、子供が1人いるシングルマザーでした。23歳の時に、子供を養っていくためにと考え科准看護師の学校へ入学しました。准看護師取得後は約3年間パートや派遣で仕事をし、28歳で再婚しました。
准看護師として働いていた期間、職場は3か所経験しましたが、中には准看は意見を言うなと露骨に准看護師であることをバカにし、いじめともいえるような扱いをされたことがあります。悔しい思いがありました。それでも給料の良さと子供のためにと頑張ってきました。28歳で再婚してから、主人と相談し、正看護師の学校へ通うことになりました。准看護師でバカにされた経験から、見返してやりたい気持ちと、看護師としてもっと成長したい気持ちがあり、正看護師を取得したら正社員で働いてもいいと主人が言ってくれたからです。子供の送り迎えや家事は主人もできる限り協力すると言ってくれました。私は正看護師を取得し、准看護師の時にはできなかったリーダー業務や、夜勤、将来的には主任なんかも目指していきたいと考えています。スタートが遅かった私でも、キャリアアップ目指して頑張ります!
今は准看護師として働きながら、学校へ通わせてくれる病院でに勤め、忙しいけど充実しています。

准看護師実務経験10年以上で・・・

そう、准看護師として10年以上の経験があれば、通信教育が受けられます!
ただ、スクリーニングや実習は入ってくるので、全部が通信だけで取れるわけではありません。
課題もありますし、単位を落とせば留年だってあります。自宅での学習がメインになる為、情報量は極めて少ないと考えると、国家資格対策は学校へ通うよりも不十分な場合があります。
通信で正看護師を目指すのであれば、強い意志と目標を持って臨むことが必要です!

正看との違い

運営者

東京都杉並区
准看護師待遇改善サークル
運営代表

ページの上部へ